MENU

GUIDELINEガイドライン

注意事項

花火を楽しく見るために

  • 事故防止の為、警察官・警備員等の誘導・指示に必ず従って下さい。
  • 観覧場所以外での立止まりや無理な通行、危険区域への立入りはやめてください。
  • 混雑が予想されますので、お子様連れ・妊婦・高齢者の方は十分にご注意ください。
  • 保護者の方は小さいお子様から絶対に目を離さないで下さい。
  • 無人の場所取りは、他のお客様に座り込みをされても苦情は受け付けません。
  • 「立ち入り禁止区域」及び閉鎖箇所等へは絶対に立ち入らないで下さい。
  • バーベキュー等、火気のご使用は固く禁止されております。
  • 飲食のゴミや持ち込みで出たゴミにつきましては各自でお持ち帰りください。
  • 駅の混雑防止のため、最寄り駅付近での待ち合わせは避けてください。 敷内に入場できない場合がありますのでくれぐれもお早めにご来場ください。
  • 終了直後は、駅・階段・周辺道路など大変混雑いたします。安全確保のため、花火終了までゆっくりその場でお楽しみいただき、余韻を楽しみながら1時間ぐらいしてから移動をお願いいたします。
  • 駐車場はありません。公共交通機関をご利用いただき、お車でのご来場はご遠慮ください。
  • 花火大会当日は周辺各所にて交通規制が実施されます。
  • 雨天の際は、傘は大変危険です。必ずカッパ等の雨具のご持参をお願いいたします。
  • 海への立ち入り及び遊泳は禁止いたします。
  • 前日まで、及び当日の会場時刻まで場所取りは一切できませんのでご了承ください。また、会場内でのシート等放置物件は発見次第撤去いたしますのでご注意ください。
  • 花火会場上空及び周辺でのラジコンヘリ・ドローン等の無線航空機の飛行を禁止しております。
  • 一般観覧席のイスの移動はご遠慮ください。また、シートなどでの場所取りも禁止となります。
  • 三脚を立てるのは禁止です。
  • 歩きスマホは大変危険ですのでおやめください。
  • 大会当日、2〜3日前の本サイトの閲覧は多くのアクセスにより、サーバーがダウンする可能性がございます。その際は公式Twitterinstagramにて情報をご確認ください。
平泳ぎ避難

災害等が発生した場合は、平泳ぎ避難にて移動してください。

コロナウイルスへの対応

新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力ください 新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力ください
  1. マスクの着用

    • マスクをご装着の上ご来場お願い致します。飲食時を除き、なるべく着用いただきますよう、ご協力お願い致します。
    • 運営スタッフはマスクを着用しております。ご理解ご了承ください。
  2. 手洗い・消毒の励行

    • 受付ブース、本部ブース、その他各ブースにてアルコール消毒液を設置しております。積極的にご利用ください。
    • 定期的な手洗い、消毒をお願いいたします。
  3. ソーシャルディスタンスの確保

    • 会場内では、適切な距離確保にご協力下さい。必要以上の大きな声での会話はお控えください。
  4. お客様の体調について

    • 発熱(37.5度以上)や咳等の風邪症状が少しでも見られる方はご来場をお控えください。
    • 体質的にコロナ感染に少しでも不安のある方は、感染防止のため、お申込みをお控えください。
    • ワクチン接種のない高齢者と基礎疾患のある方、また同居している方は、感染防止のため、お申込みをお控えください。
    • 参加予定日から1か月以内に、身近な方が新型コロナウィルスの感染が確認された方がいらっしゃる場合は、ご来場をお控えください 。
    • ご来場された場合でも、発熱、咳等の風邪症状が見受けられる場合ご退場していただく場合がございます、ご了承ください。
  5. 新型コロナ接触確認アプリの導入にご協力ください。

    • 参加者の皆様におかれましては、下記の新型コロナウイルス接触確認アプリの導入をお願いしております。ご登録のご協力お願いいたします。

    【厚生労働省】新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)

  6. 備考

    • イベント開催当日の情勢によって、ご来場者が安心・安全に楽しんでいただけるように、ガイドラインを追加・変更する場合がございます。予めご了承ください。

ご参加予定の皆様方一人ひとりのご協力をお願いいたします。
何卒ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。